| HTML/XTML上のルビふりについて |
|---|
|
Webサイト(ほーむぺーじ、とも言いますね(^^))を持ってらっしゃる方、お立会い! 是非是非お使い下さいませ。 まず「HTML/XHTML上のルビふり」について説明します。 次ページで当ソフトの使用法を図解します。 HTML/XHTML上のルビふりは、W3Cが策定し、勧告している規格です。このルビふり機能に対応しているブラウザは現在のところInternet Explorer5.0以上に限られているようです。詳しくは |
|
"Ruby Annotation"(2001年5月31日版) http://www.w3.org/TR/ruby |
|
を参照のこと。 まあ、理屈は置いといて早速どうなるか見てみて下さい〜。以下に対応ブラウザと未対応ブラウザでの表示の例を示します。同じHTML/XHTMLを表示した例です。 |
まずは対応ブラウザ(ここではInternet Explorer5.5 Technology Preview)

次に未対応ブラウザ(ここではNetscape Navigator4.7)
|
いかがですか!?対応ブラウザではしっかりとルビに、未対応ブラウザでも括弧(任意選択可能)を付けて表示することができ、とても便利なものです。 さあ、ルビ用のタグを入れたくなりましたかっ!? 当マクロを使えばスイスイっとルビタグ入力できますよ〜〜! |
| また、Ver1.10からは強調点にも対応しました。これはkabe氏から御要望戴いたものです(感謝!)。強調点に当マクロを使った場合、「ここが肝心」に「・・・・・」をルビとして指定した場合、Ver1.04までは未対応ブラウザでの表示が「ここが肝心(・・・・・)」とお間抜けになってしまっていました。今回Ver1.10ではこれに対応、選択肢として『未対応ブラウザではルビ文字、括弧とも表示しない』を加えました。以下の例を御覧下さい。 |


対応ブラウザでの強調点

同HTMLの未対応ブラウザでの表示
| さらに、Ver2.00からは頭字語・省略形にも対応しました。頭字語とはWorld Wide Webの頭文字を取ってWWWと呼ぶことなどです。省略形とはインターネットを「ネット」と呼ぶことなどです。ルビふりマクロVer.2.00以上は、この頭字語・省略形を表すタグを出力します。対応しているブラウザにおいては元語がポップヒント風に表示されるなどします(そのブラウザの実装によります)。未対応ブラウザにおいては当該タグが無視されますので安心です。以下の例を御覧下さい。 |
頭字語対応ブラウザ(ここではMozilla 0.9.3)での表示

同HTMLの頭字語未対応ブラウザ(ここではNetscape 4.78)での表示
省略形タグ対応ブラウザ(ここではOpera 5.12)での表示

同HTMLの省略形タグ未対応ブラウザ(ここではInternet Explorer 6.0)での表示
以下、表にまとめます(2001年9月14日調べ)
| ブラウザ | ルビ | 頭字語対応 | 省略形対応 |
|---|---|---|---|
| Internet Explorer 4.0 | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
| Internet Explorer 5.0 | 【対応】 | 【対応】 | 非対応 |
| Internet Explorer 6.0 | 【対応】 | 【対応】 | 非対応 |
| Netscape 4.78 | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
| Netscape 6.1 | 非対応 | 【対応】 | 【対応】 |
| Mozilla 0.9.3 | 非対応 | 【対応】 | 【対応】 |
| Opera 5.12 | 非対応 | 【対応】 | 【対応】 |
| Amaya 5.1 | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
| NeoPlanet 5.2 | 内部的に使用するInternet Explorerによる | ||
| Lynx 2.8.4 | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
| w3m 0.1.11 | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
I use "ルビふりマクロ".